|
 |
|
 |
アツリュウは東名高速厚木インターから2km、小田原厚木道路、圏央道、国道1号、246号、129号に近接し、建設中の第2東名高速インター予定地も間近な物流拠点として高いアクセス機能を有する場所に立地しています。
|
|
|
|
アツリュウは単に、神奈川県下の物流拠点としてばかりではなく全国のトラック物流の視野にたった構想で各地区の協同組合と提携して物流を進めています。 |
|
|
|
アツリュウは12,000㎡の倉庫と9,000㎡の野積場をもち1,2階に分かれている倉庫は、スロープにより大型トラックが2階まで楽に出入庫できる機能を持ち、積卸作業のスピードアップを図っています。 |
|
|
|
アツリュウを構成する組合員は、神奈川県下全域に亘っており、各組合員はそれぞれの地域内の保管配送システムを整備し、どんな貨物も末端のユーザーに安全迅速に届けることができます。 |
|
|
|
アツリュウが提供する車両は、小型から大型トレーラー・各種タンク車・保冷車など全車種に及び3,800両がどの様な物流にも直ちに対応できます。 |
|
|
|
|
|
【アツリュウの概要】 |
組合名称 |
: |
協同組合アツリュウ(略称アツリュウ) |
設立 |
: |
昭和48年12月21日 |
出資金 |
: |
3億9,947万円 |
所在地 |
: |
厚木市長沼235番地
TEL:046-228-8481(代)
FAX:046-228-1986
|
組合員 |
: |
77社 |
役員 |
: |
理事20名 監事3名 |
事務局職員 |
: |
9名 |
取引銀行 |
: |
商工中金 りそな銀行 横浜銀行 |
事業内容 |
: |
倉庫・保管庫事業
貨物利用運送事業
ETCコーポレートカード共同精算事業
燃料共同購入事業
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【アツリュウの沿革】 |
昭和48年12月 |
: |
組合設立 |
昭和50年4月 |
: |
自動車運送取扱事業登録(第一種利用運送事業) |
昭和50年11月 |
: |
保管庫事業開始 |
昭和63年11月 |
: |
軽油スタンド完成 |
平成9年12月 |
: |
倉庫業許可 |
|
|
このページの先頭へ↑ |
|
|